皆さんこんばんわ。
先日のクレジットカードのお話から、各カードで貯めることができるポイントの超個人的活用方法やおトクな情報をお伝えしていきます。
※下記情報は私が使用している条件に基づいたものであり、個人的な主観も多々含まれております。
本日は楽天カード、楽天ポイントについてお話していきます。
【楽天カードの基本情報】
ポイント還元率1%〜
年会費永年無料 ※付帯ETCも同じく永年無料(ゴールド以上)
【個人的ポイントの貯め方】
①空き時間を使って貯める
私個人の1ヶ月にカードを使用してゲットするポイント数の目安としては400〜600Pほどです。
加えて、毎日の暇な時間に下記の楽天サービスをポチポチしながらポイントを貯めています。
↑WEBブラウザで調べ物する際に使うだけでOK!
↑暇な時間を使ってポチポチとアンケートに答えるだけ!
②投資をしながら貯める
また、先日のクレジットカード紹介の際にご紹介した通り、貯めたポイントはそのまま楽天証券へポイント投資をしております。ポイント投資といっても通常の投資信託の商品がポイントで購入できるため、現金を使わず将来への投資を行うことができます。もちろん、楽天カードを使用しクレジットで投資信託を購入することも可能。しっかりポイントもつけてくれます。
また、楽天証券を使用する際にオススメなのが楽天銀行との口座間連結(マネーブリッジ)です。
このマネーブリッジを行うだけで、普通預金金利がなんと年0.1%になってしまうんです。
※ちなみに大手メガバンクの普通預金金利例が0.002%なので、なんと50倍もおトクに!
(マネーブリッジについての詳細はコチラからどうぞ)
③普段の生活の中で貯める
②でオススメした楽天銀行ですが、なんと通常の引き落としや振込をしただけで楽天ポイントが貯まっていくんです。
また、楽天銀行口座を介したやりとりの回数や、口座残高によって振込手数料が無料になったりATMでのお金を下ろした際の手数料も無料になります。
つまり、楽天銀行を使えば使うほど月々の手数料が免除され、ポイントもどんどん貯まるんです。
(上記のハッピープログラムについてはコチラからどうぞ)
いかがでしたでしょうか?
①〜③を実践し、私は2年間で33,345Pも貯めることができました。
(まだまだ上には上の方がいらっしゃるとは思いますが笑)
日々の生活の中で、行動するごとにポイントがどんどん貯まり、貯まったポイントは無駄にせず将来に向けての投資を行う。
ぜひ、ここまで読んでくださったあなたもポイントライフを満喫してみてください。
Thank you!!1